3月7日(日) YBS 午前7時30分~放送
伝統産業でスキルUP
3月7日(日) YBS 午前7時30分~放送
伝統産業でスキルUP~峡南高校目指せスペシャリスト事業~
今回は、身延町の地場産業である西嶋和紙を活用して、
地域の未来を担う人材を育成しようという
「目指せスペシャリスト!」事業をご紹介します。
平成15年から文部科学省が行っている「目指せスペシャリスト」事業。
この事業は、最先端の技術を取り入れた教育や伝統的な産業に関する学習を重点的に行う専門高校に対して、国が支援し、その研究成果を将来の教育に役立てようというものです。
その事業に県内で初めて指定されたのが峡南高校なんです。
研究開発課題は、
「和紙を活かした商品開発と次世代の身延町を担う人材の育成」
工業科と商業科が連携して行う商品開発。
現在、第1弾として、西嶋和紙に点描画を描いたブックカバーを製作しています。
工業科で商品開発、商業科で販売方法の研究と、
実践的な授業が行われていました。
この事業には、地場産業に長年携わる地域の方や県内大学の教授も参加。事業の成功に向け、産学官が一体となって取り組んでいました。
番組では授業の様子、事業が地域にもたらすメリットをレポートします。
元気ナ部
今週は、日川小学校少年水防隊を紹介します。
活動内容は、「川倉」(かわくら)という水防設備の学習や製作。
日川小学校では、総合学習の時間を使って、水害と戦ってきたこの地域の歴史や治水技術を学んでもらうために、川倉の授業を行っています。
たった15分で川倉を作ってしまう子どもたちのチームワーク!
是非、ご覧ください!
ディレクター小林
最近のコメント